三郷陶器が選ばれる理由

REASON

信頼されるブランド力

1932 年に白生地洋陶器の製造を開始して以来、確かな品質管理を元に製品を作り続けてきました。多くの製品により、国内外の多くの取引先や消費者から高い信頼を得ています。そうして長い歴史を通して得た知見は、時代を越え受け継がれ、現在の製品開発にも生かされています。

信頼感

デザイン・企画力を活かしたものづくり

食卓に楽しさを加える食器や、遊び心のある雑貨を企画開発しています。製品ラインナップは、ライフスタイルや食文化に合わせ変化していますが、デザイン性と実用性を兼ね備えた暮らしに寄り添う製品を作るという点は変わりません。その開発の中心にあるものは、かつて「デザインの三郷」と呼ばれた時代から変わらぬ「ものづくり」の精神です。

デザイン性

産地の強みを活かした生産・供給

日本国内外の協力工場と連携し、商社として多種多様な製品を供給しています。
特に陶磁器生産に関しては、日本の岐阜県土岐市と中国の広東省潮州市という二大産地に拠点を持っているため、高品質で安定した供給を実現しています。
また、食卓まわりのトータルコーディネートを目指し、ガラス・木製・金属・プラスチック製品など、陶器以外の製品も幅広く展開しています。

地の利
加藤 衛治
社長挨拶

OUR MESSAGE

           

1932年(昭和7年)に、陶磁器食器メーカーとして創業。現在は食器を中心としたテーブルウェア・キッチン雑貨・生活雑貨の企画販売へと事業領域を拡大しています。2023年には創業90周年を迎えました。この長い歴史の中で培われた「もの作り」の精神を忘れずに、豊かな生活のための商品を作り続けていきたいと考えています。

代表取締役社長加藤 衛治
これまでの歴史

HISTORY

暮らしに寄り添う”もの作り”を通して、
より多くの人々の幸せと心豊かな生活に貢献する

  • 愛知県にて洋食器製造を開始
    1932年                  

    愛知県にて洋食器製造を開始
    (画像は1970年頃の本社工場前)

  • アメリカ向け輸出用洋食器を生産開始
    1945年

    アメリカ向け輸出用洋食器を生産開始

  • オリジナル高級磁器『マグナ』開発
    1952年

    オリジナル高級磁器『マグナ』開発

  • ディズニーキャラクター食器を販売開始
    1957年

    ディズニーキャラクター食器を販売開始

  • メラミン食器を販売開始
    1962年

    メラミン食器を販売開始

  • 琺瑯製品を生産開始
    1971年

    琺瑯製品を生産開始

  • ブランド食器ギフトを販売開始
    1980年代

    ブランド食器ギフトを販売開始

  • 雑貨ライン『コミカランド』販売開始
    2007年

    雑貨ライン『コミカランド』販売開始

  • 岐阜県に土岐事業本部を開設
    2007年

    岐阜県に土岐事業本部を開設

  • オリジナル日本茶ギフト『ティーフ』販売開始
    2008年

    オリジナル日本茶ギフト『ティーフ』販売開始